五観の偈-ごかんのげ
地区の行事で子供達が本堂に泊まるイベントがございました。
朝食は本堂で お粥 を頂いたのですが、頂く前に 五観の偈(ごかんのげ)を皆様でお唱えしました。

五観の偈(ごかんのげ)は、食事の前に唱えられる、食に関する 5つの思想 をまとめた短い経文です。

食事も大切な 修行 です。
「五観の偈(ごかんのげ)」を唱える事により、
食事に真摯に向き合い、私たちは常に いのち を頂いて生きているという事を認識したいものです。
普段何気なく食べている食べものにはどのような いのち や 思い がつまっているのか、改めて考えさせられます。

食事の前には いただきます と感謝の気持ちを込めて言いたいものです。






この記事へのコメントはありません。